店長日記

こんにちは!店長の石川です。
3人の息子の母と嫁・お米屋と毎日元気に走り回っております。
毎日の元気の源はやっぱり「おいしいご飯」ですね!!
宜しくお願い致します。

店長日記はこちら >>

メール会員登録

携帯ページ

お知らせ ※重要・お知らせ※
7月25日の大雨の影響により酒田市・遊佐町では甚大な被害がでました。ですが、当店は大きな被害もなく営業できております。
ご心配をおかけしておりますが、暖かいお心遣い感謝しております。

・新米の出荷について
新米の入荷の時期は新米の入庫・検査等によりメールの返信・発送が予定より1日~2日ほど遅れる場合がございます。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解よろしくお願い致します。

・日本穀物検定協会 令和5年産米「米の食味ランキング」にて「つや姫」「雪若丸」特A受賞!!
山形県産「つや姫」14年連続14回目、「雪若丸」6年連続6回目となる最上位の「特A」をそれぞれ獲得いたしました。

・米表示を「旬」別に切り替えとなります。
精米・玄米商品は、これまで「精米年月日」(玄米商品の場合は調製年月日)を表示することになっていましたが、2020(令和2)年3月に食品表示基準の一部改正で「年月旬(上旬/中旬/下旬)」という時期表示にすることに決まりました。
よろしくお願いします。

・【送料無料商品追加料金】令和元年5月より送料改訂の為送料無料商品追加料金が発生いたします。
沖縄-- 追加 2000円
北海道・中国・四国・九州地方-- 追加 400円
 
HOME»  Q&A

Q&A

 

■無洗米の洗い方■

簡単・便利・エコでうれしい♪無洗米は、さっと洗うだけだけで手軽に食べられます。

  1. お釜いっぱいに水を入れたら、軽く4~5回お米をかき混ぜ、素早く水を捨てます。
  2. 分量の水加減またはお好みの水量を測ってください。
  3. いつもどおりで炊飯して下さい。(水を入れると白く濁りますが、お米の表面のでんぷん質が溶けれ出したものてすので、そまま炊いてもかまいません。)

■お米の保存方法■

簡単・便利・エコでうれしい♪無洗米は、さっと洗うだけだけで手軽に食べられます。お米も生きています。特に梅雨の時期から夏にかけてお米の管理が美味しさを保つ秘訣となります。

保管温度:常温保存温度は5℃~17℃

お米の保管場所として適しているところ
・涼しいところ
・湿気の少ないところ
・直射日光が当たらないところ
・風通しの良いところ

お米の嫌がる場所は高温多湿の場所
例えば…湿気や直射日光の当たるところ(日が当たりやすいところ・洗濯機・冷蔵庫のそば・台所のシンクの下など)

「冷蔵庫の野菜室」で保管もオススメ
・低音で湿気も低く、直射日光も当たらない「冷蔵庫の野菜室」は夏場の保管場所にオススメです。ただし、お米にはにおいがつきやすいので密閉性のあるタッパーやペットボトルに入れてください。
お米の袋そのままではオススメできません。(お米の袋には空気穴があります)
米びつをお使いの方は、新しいお米を入れる前にきれいに掃除してください。容器に付着した前のお米のぬかやごみなどを放置していると、虫などの発生する原因になります。

お米の虫よけ(鷹の爪など)を入れ、掃除をしてから入れてください。

美味しいお米をいただく為にも精米後一ヶ月を目安にお召し上がりください。

※お米の虫は無害ですが、お米の食味を損ないます。


■お米の選び方■

お米には硬質米と軟質米とあります。
北海道、東北、北陸などの地方は乾燥時期の気候が湿潤なため水分の含有率が高く、炊いた時にふっくらとした柔らかい御飯になります。

「軟質米」の米は浸漬の際に洗米後そのまま漬けておいても上手く炊けますが、「硬質米」のお米は、一旦ザルなどに上げて30分程度置き、その後、水を加えてしばらく浸けておいてから炊く方が良いようです。

庄内のお米は「軟質米」です。

ササニシキ:比較的に固めのお米です。お寿司屋さんなどでは、ササニシキが好んで使わてれています。

はえぬき:程よいやわらかさがあります。

ひとめぼれ:はえぬきより柔らかめのです。お弁当屋さんは「ひとめぼれ」をよく使います。

コシヒカリ:コシヒカリが美味しいとされているのは成分(アミロース、アミノペクチン、タ ンパク質等)それぞれのバランスがよく粘り・つや・香りが優れ、弾力があり、冷めても美味しいので人気のあるお米なのです。