店長日記

こんにちは!店長の石川です。
3人の息子の母と嫁・お米屋と毎日元気に走り回っております。
毎日の元気の源はやっぱり「おいしいご飯」ですね!!
宜しくお願い致します。

店長日記はこちら >>

メール会員登録

携帯ページ

お知らせ ※重要・お知らせ※
・日本穀物検定協会 令和5年産米「米の食味ランキング」にて「つや姫」「雪若丸」特A受賞!!
山形県産「つや姫」14年連続14回目、「雪若丸」6年連続6回目となる最上位の「特A」をそれぞれ獲得いたしました。

・米表示を「旬」別に切り替えとなります。
精米・玄米商品は、これまで「精米年月日」(玄米商品の場合は調製年月日)を表示することになっていましたが、2020(令和2)年3月に食品表示基準の一部改正で「年月旬(上旬/中旬/下旬)」という時期表示にすることに決まりました。
よろしくお願いします。

・【送料無料商品追加料金】令和元年5月より送料改訂の為送料無料商品追加料金が発生いたします。
沖縄-- 追加 2000円
北海道・中国・四国・九州地方-- 追加 400円
 
HOME»  庄内産 つや姫美味しさの秘密

庄内産 つや姫美味しさの秘密

お米はここまでおいしくなれる。つや姫

 

お米はここまでおいしくなれる。つや姫
山形県総合研究センター実施の生産力検定試験の食味に関する試験結果から「炊飯光沢」「外観」「香り」「味」「粘り」「硬さ」7つの部門でコシヒカリを凌いだつや姫は、平成22年に誕生しました。

日本一を誇るブナの原生林が育む豊かな水、自然豊かな山形の風土がこの美味しいつや姫を育みました。

際立つ「粒の大きさ」「輝き」「お米の香り」「粘り」そしてなによりもお米本来の「旨さ」。つや姫を味わうたびにお米の美味しさが口の中に広がります。
ぜひご賞味ください。

美味しさの秘密は芳醇な庄内の水と土

 

四季の変化が鮮やかな山形県は、冬の豪雪が山に蓄えられます。春になるとその雪が溶け、やがて栄養に富んだ湧水となって水田を潤します。

また、長い年月をかけて農家の方が培った豊かな水田、年間を通して昼夜の温度差など米作りに最適な条件を揃えています。

特に庄内は東京ドーム約8,500個分の面積をもち、古くから全国有数の穀倉地帯として有名です。